|
日本整形外科学会 教育講演 単位認定について |
|
受講方法(Live視聴,Streaming視聴) |
|
単位申請対象プログラム一覧 |
|
日整会専門医単位取得に係る企業共催のオンデマンド講演コンテンツ作成時の規定 |
|
「自社共催セミナー」のLive視聴者数、動画ファイルについて |
|
「自社共催セミナー」の視聴者登録(Live,Streaming)について |
|
「オンライン展示」のコンテンツ編集について |
|
協賛企業マイページについて |
|
表彰ポイントの計算式について |
|
座長・講師・Facultyの先生方へ |
|
動画データの提出について |
|
JPSTSS 2020 ONLINE 開催に向けて |
|
理事長挨拶 |
IVL1
|
The transition from the degenerative spine to adult deformity: Biomechanics and predictive models of failure in the sagittal plane Dominique Rothenfluh |
IVL2
|
Post-Operative review of fusion results from Posterior Lumbar Interbody Fusion with Interfuse Modular implants in combination with Bi-lateral Posterior Lumbar Pedicle screw fixation Michael Russell Azalea Orthopedics,USA |
IVSLL1
|
脊椎外科における生体材料up-to-date<BR>-生体材料研究において我々が目指すもの- 藤林 俊介 京都大学大学院医学研究科 整形外科 |
IVSLL2
|
神経病変に関連した脊柱変形の病態と治療 種市 洋 獨協医科大学 整形外科 |
IVSLL3
|
脊柱構成要素としての頸椎外科 清水 敬親 榛名荘病院 群馬脊椎脊髄病センター、整形外科 |
SL1
|
患者語から読み解く神経症候学 橘 滋國 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
SL2
|
うまい英語での研究発表のコツ 植村 研一 介護老人保健施設大穴さくら苑、医学英語教育学会(名誉理事長)、浜松医科大学名誉教授 |
SL3-1
|
オンライン診療、遠隔医療の今とこれから ~医師偏在を解決する遠隔コンサルの可能性~ 山田 裕揮 株式会社Medii |
SL4
|
頸椎変形の手術治療の変遷 鐙 邦芳 札幌整形外科 脊椎脊髄センター |
SL5
|
Extended reality(VR/AR/MR)による脊椎手術ナビゲーションと手術ガイド 杉本 真樹 帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab |
SL6
|
サイバニクスが拓く医療・福祉の未来 ~ 人・AI-ロボット・情報系の融合 ~ 山海 嘉之 筑波大学サイバニクス研究センター 筑波大学未来社会工学開発研究センター CYBERDYNE株式会社 |
SL7
|
ウイルス感染による肺炎の発症機構と免疫学的記憶 宮澤 正顯 近畿大学医学部 免疫学 |
IL1-1
|
脊椎外科医が知っておきたい他科疾患の基礎知識 感染症科領域 細川 直登 亀田総合病院 感染症科 |
IL1-2
|
神経因性膀胱への取り組み 脊椎外科医と泌尿器科医の役割 上野 学 藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター 泌尿器科 |
IL3-1
|
手術に伴う医原性頚髄障害の発生原因とその安全対策 本間 隆夫 亀田第一病院 新潟脊椎外科センター |
IL3-2
|
脊椎脊髄手術の医療安全-合併症対策:髄液漏- 川原 範夫 金沢医科大学 整形外科 |
HO1
|
頚椎人工椎間板 Prestige LPハンズオン/講習会 古矢 丈雄 千葉大学 大学院 医学研究院 整形外科学 |
HO1
|
頚椎人工椎間板 Prestige LPハンズオン/講習会 原 政人 愛知医科大学病院 脊椎脊髄センター |
HO2
|
隣接障害(PJK, DJK)予防のための新しい制動術「Cross-band制動術」の手技の詳細と成績 佐野 茂夫 三楽病院 脊椎脊髄センター |
LS1-1
|
頚椎アライメントと手術治療 大島 寧 東京大学 整形外科 |
LS1-2
|
低侵襲腰椎前方固定術がもたらした腰椎手術におけるパラダイムシフト-低侵襲腰椎前方固定OLIF51を含む考察 折田 純久 千葉大学フロンティア医工学センター |
LS2
|
頸椎後方再建固定術のコツ -より安全に手術を行うために- 宮本 裕史 近畿大学整形外科 |
LS3
|
脊髄損傷患者に対する新しい幹細胞製剤(再生医療等製品) 本望 修 札幌医科大学 神経再生医療科 |
LS4
|
Expandable interbody fusion cage が腰仙椎の局所バランスに与える影響とそのSurgical Technique 小西 定彦 大阪鉄道病院 整形外科 |
LS5-1
|
脊椎由来の痛みに対する治療戦略 -整形外科の立場から- 石川 哲大 さんむ医療センター 整形外科 |
LS5-2
|
神経障害性疼痛の機序を踏まえた治療選択: 薬物治療、ブロック注射から神経刺激療法、DREZotomy、帯状回凝固術まで 後藤 真一 ごとう脳神経外科・痛みのクリニック |
LS6-1
|
骨系統疾患の脊椎手術 竹下 祐次郎 横浜労災病院 整形外科・脊椎脊髄外科 |
LS6-2
|
小切開直視下アプローチによる側方侵入腰椎椎体間固定術 白旗 敏之 昭和大学江東豊洲病院 整形外科 |
TTS1-1
|
骨粗鬆症性椎体圧壊・後彎変形にたいするDynamization systemと経椎弓根的椎体内ブロック挿入- 前方支柱の短縮を予め想定した後方固定システムの有用性- 久野木 順一 日本赤十字社医療センター脊椎整形外科 |
TTS1-2
|
上位胸椎病変に対する前方アプローチによる手術 -アプローチ,除圧,固定- 宮本 敬 岐阜市民病院 |
TTS1-3
|
脊椎脊髄外科手術における立位全身アライメント・バランスの意義 長谷川 和宏 医療法人愛仁会 新潟脊椎外科センター |
TTS2-1
|
脊椎における骨形成促進薬の特性 齋藤 琢 東京大学大学院 医学系研究科 整形外科学 |
TTS2-2
|
骨粗鬆症性椎体骨折治療における外科治療の立ち位置 戸川 大輔 近畿大学奈良病院 整形外科・リウマチ科 |
TTS3
|
首下がり症候群 -その病態と評価方法、および手術治療- 光山 哲滝 品川志匠会病院 |
TTS4-2
|
脊椎全内視鏡下手術(FESS)の安全な導入とその後 -導入のハードルを越えた先にある世界- 土田 隼太郎 フジ虎ノ門整形外科病院 脊椎センター |
TTS4-1
|
Full Endoscopic Spine Surgeryのpros & cons(非特異性腰痛の診断から除圧椎体間固定治療まで) 出沢 明 医療法人明隆会 出沢明PED センター 帝京大学溝口病院整形外科 |
TTS5-1
|
腰椎・腰仙椎固定後の仙腸関節痛 阿部 栄二 秋田厚生医療センター 整形外科 |
TTS5-2
|
LIFとPPSを用いた成人脊柱変形矯正術の合併症とその対策 齋藤 貴徳 |
SSL1
|
腰椎椎間板ヘルニアに対するヘルニコア椎間板注入療法の適応と効果 井上 雅寛 東千葉メディカルセンター 整形外科 |
SSL2-1
|
頚椎前方椎体間固定術における椎体間ケージの性状が骨癒合に与える影響 伊藤 陽平 横浜市立大学附属病院 整形外科 |
SSL2-2
|
ディスポーザブル脊椎手術機器の有用性と今後の課題 新井 嘉容 埼玉県済生会川口総合病院 整形外科 |
SSL3
|
腰椎変性疾患除圧部位再手術を安全に行うための考え方と手技 -瘢痕浮上法- 山崎 隆志 武蔵野赤十字病院 整形外科 |
SSL4
|
頚椎神経根症に対する顕微鏡下頚椎前方椎間孔拡大術(MacF)-自験例1300例に基いて- 土屋 直人 品川志匠会病院 脊椎外科 |
SSL5
|
チタン製インプラントは片開き式椎弓形成術と椎間孔拡大術の併用において有用である 山崎 昭義 新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センター |
SSL6
|
後方進入椎体間固定術における腰椎前弯形成の検討 長井 敏洋 東海大学医学部付属大磯病院 |
SSL7
|
3Dポーラス構造チタン合金製ケージを用いた単椎間PLIFの2年での骨癒合率 伊藤 圭吾 中部ろうさい病院 整形外科 |
SSL8
|
有限要素法解析(FEM)が拓く脊椎研究 -骨粗鬆症椎体と脊椎固定術の力学解析- 田原 大輔 龍谷大学 先端理工学部機械工学・ロボティクス課程 |
SSL9-1
|
腰椎変性疾患に対する制動術の有用性:3次元有限要素解析による検証 江口 和 千葉大学大学院医学研究院整形外科学 運動器科学革新医療創成寄附講座 |
SSL9-2
|
腰椎変性疾患に対する制動術の応用 大田 秀樹 大分整形外科病院 整形外科 |
SSL10-1
|
最新の術中ナビゲーションシステムを用いた脊椎脊髄手術の実際と限界 川村 大地 東京慈恵会医科大学 脳神経外科 |
SSL10-2
|
最新の低線量ハイブリッドナビゲーション手術室における脊椎手術の進化 高橋 淳 信州大学 医学部 運動機能学教室 |
SSL11
|
骨粗鬆症性椎体骨折の再骨折予防 -ガイドラインと自験例から考える治療戦略- 稲毛 一秀 千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 |
SSL12
|
骨粗鬆症性椎体骨折後遅発性麻痺に対する治療戦略 豊根 知明 昭和大学 整形外科 |
SSL13
|
側弯矯正手術に特化した高生体適合型インプラントの開発 安倍 雄一郎 えにわ病院 |
SSL14
|
脊髄腫瘍における再手術およびSalvage surgeryにおける手術戦略 飛彈 一利 札幌麻生脳神経外科病院 札幌 |
SSL15
|
成人脊柱変形の矯正手術のコツー冠状面・矢状面ともに理想的なアライメントを目指してー 中尾 祐介 三楽病院 整形外科 脊椎脊髄センター |
SSL16-1
|
骨基質配向性の重要性と脊椎椎間ケージ開発への基礎指針 中野 貴由 大阪大学 大学院工学研究科 |
SSL16-2
|
骨配向化誘導を可能とする金属積層造形を基盤とした革新的脊椎椎間ケージの臨床開発 伊東 学 国立病院機構北海道医療センター |
SSL17
|
脊椎手術の出血対策-腹臥位手術の盲点 辻 太一 JA愛知厚生連 豊田厚生病院 整形外科・脊椎脊髄センター |
ML1
|
4DQCT(4-DIMENSION QUANTITATIVE COMPUTED TOMOGRAPHY)法による椎体骨解析 南郷 脩史 |
ML2
|
三次元骨微細構造と有限要素解析の脊椎外科への臨床応用 町田 正文 埼玉県立小児医療センター |
ML4
|
頚椎人工椎間板置換術のミニレクチャー 乾 敏彦 社会医療法人寿会 富永病院 脳神経外科 |
ML5
|
頚椎人工椎間板置換術のコツとピットフォール 石井 賢 国際医療福祉大学 整形外科 |
ML6
|
今さらですが…手術顕微鏡使用時の工夫 青山 剛 手稲渓仁会病院 整形外科 脊椎脊髄センター |
ML7
|
脊髄硬膜動静脈ろうの臨床症状と画像診断:誤診をいかに防ぐか? 高井 敬介 東京都立神経病院 脳神経外科 |
ML8
|
脊椎後縦靭帯骨化症における直接除圧術の極意 より効果的で安全性の高い減圧術のために 高橋 敏行 藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター |
ML9
|
脊髄高難度例(腫瘍・血管)に挑むための技術革新:脳神経外科の立場から 高見 俊宏 大阪市立大学 脳神経外科 |
ML10
|
脊柱変形をともなう高齢者脊椎疾患に対する私なりの戦略 細江 英夫 岐阜県総合医療センター 整形外科 |
ML11
|
思春期特発性側弯症手術の変遷と最近の話題 大場 悠己 信州大学附属病院 整形外科 大場悠己 |
ML12
|
成人脊柱変形手術における矢状面アライメント 中島 宏彰 名古屋大学医学部附属病院 整形外科 |
ML13
|
若手研究者のキャリアデザイン入門 安倍 雄一郎 えにわ病院 |
ML14
|
LLIF及び腰椎前方進入手術における合併症とその対応 宮本 敬 岐阜市民病院 |
MR1
|
腰椎椎体間ケージデバイスの歴史と変遷 清水 孝彬 京都大学 整形外科 |
MR2
|
幹細胞を用いた脊髄損傷治療 遠藤 俊毅 東北大学病院 脳神経外科 |
MR3
|
頚椎変性疾患に対する手術法の変遷と現在の標準的術式 菅原 卓 秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 |
MR4
|
脊椎のバイオメカニクス 志賀 康浩 千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 |
S1-1
|
骨粗鬆症性椎体骨折に伴う神経障害に対するballoon kyphoplasty併用顕微鏡視下後方除圧術の術後成績とその課題 古高 慎司 広島市立安佐市民病院 整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター |
S1-2
|
骨粗鬆症性椎体骨折に対する脊椎固定術の治療成績 磯貝 宜広 国際医療福祉大学 医学部 整形外科学 |
S1-3
|
骨粗鬆症性椎体圧壊後神経障害に対する無除圧固定術:Short fusionとその術後体幹バランスの予測 中野 敦之 大阪医科大学 整形外科 |
S1-4
|
遅発性神経麻痺を呈した骨粗鬆症性椎体骨折に対するHAスペ-サによる後方進入椎体再建術 侭田 敏且 JCHO東京山手メディカルセンター 脊椎脊髄外科 |
S1-5
|
骨粗鬆症性椎体圧潰に伴った腰部脊柱管狭窄症に対する前後合併手術としてLIFの併用は有用である 福田 健太郎 済生会横浜市東部病院 整形外科 |
S2-1
|
椎弓形成は本当に必要か? 低侵襲な肉眼で行う頚椎椎弓切除術(肉眼で行う白石法) 河野 仁 慶友整形外科病院 慶友脊椎センター |
S2-2
|
頚椎棘突起縦割法椎弓形成術の手術適応の時期と手術成績 侭田 敏且 JCHO東京山手メディカルセンター 脊椎脊髄外科 |
S2-3
|
術前頚椎屈曲可動域:椎弓形成術後後弯変形予測因子としての有用性 藤城 高志 大阪医科大学 整形外科 |
S2-4
|
頚椎症性脊髄症における椎弓形成術後成績不良因子の多変量解析 町野 正明 名古屋大学大学院 整形外科 |
S2-5
|
頚椎症の病態と前方除圧固定術選択の意義 相庭 温臣 沼津市立病院 整形外科 |
S2-6
|
全内視鏡下および顕微鏡下頚椎後方椎間孔拡大術と顕微鏡下経椎体的椎間孔拡大術の比較検討 中島 康博 大同病院 脳外科・脊椎センター |
S2-7
|
頸椎椎間板ヘルニアに対するMEDとFESS(PED)の成績結果の検討 米井 数基 城山病院 整形外科 |
S3-1
|
成人脊柱変形(ASD)に対するFloating Fusion(FF)の中長期成績 -どうすれば良好な脊椎バランスを維持できるか- 齊藤 敏樹 一宮西病院 整形外科・脊椎側弯センター |
S3-2
|
成人脊柱変形におけるFailure対策としてのDynamization 河村 直洋 日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 |
S3-3
|
成人脊柱変形に対する腰椎骨切り術後の胸椎アライメントの変化 竹林 研人 東京女子医科大学 脳神経外科 |
S3-4
|
腰仙椎の固定の新しい手術法 OLIF L5/S1 田中 雅人 岡山労災病院 整形外科 |
S3-5
|
上位腰椎に限定して変性をきたす症例が持つ特徴的alignment -多施設共同研究 大友 望 東京大学医学部付属病院 整形外科・脊椎外科 |
S3-6
|
脊椎プロポーションを考える 大和 雄 浜松医科大学 長寿運動器疾患教育研究講座 |
S3-7
|
頚椎椎弓形成術術後のアライメント変化に及ぼす術前T1 slopeの影響 上田 茂雄 信愛会脊椎脊髄センター 交野病院 |
S3-8
|
後頭胸椎固定術後の代償性全脊椎アライメント変化と前方視困難の発生危険因子 金山 修一 神戸労災病院 整形外科 |
S4-1
|
腰椎変性すべり症(DS)に伴う腰痛の治療としての内視鏡下除圧術(MED)の効果:日整会腰痛評価質問票(JOABPEQ)とVisual Analogue Scale(VAS)を用いた神経原性腰痛の解析 粟飯原 孝人 船橋整形外科病院 整形外科 |
S4-4
|
脊髄刺激療法のパラダイムシフト:高頻度刺激およびバースト刺激の有効性とその作用機序 上利 崇 東京都立神経病院 脳神経外科 |
S4-2
|
特発性・医原性後頭神経痛の解剖学的考察 清水 曉 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 脳神経外科 |
S4-5
|
神経根引き抜き損傷に対する脊髄後根進入部破壊術 高井 敬介 東京都立神経病院 脳神経外科 |
S4-3
|
腰椎疾患と骨盤周囲末梢神経障害の鑑別による治療精度の向上への試み 野中 康臣 平和病院 脳神経外科 横浜脊椎脊髄病センター |
S4-6
|
脊髄損傷後の脳の変化と痛み 遠藤 俊毅 東北大学病院 脳神経外科 |
S5-1
|
Full-endoscopic discectomy-Transforaminal approach (FED-TFA)による腰椎椎間板ヘルニア手術におけるOutside-In 法の基本手技と必要な知識 古閑 比佐志 岩井FESSクリニック |
S5-2
|
基本手技としての経皮的内視鏡下経椎弓間到達腰椎椎間板摘出術 北浜 義博 市立御前崎総合病院 脊椎センター |
S5-3
|
経皮的内視鏡下腰椎除圧術;初心者が陥る合併症と回避法 内門 久明 医療法人ニューロスパイン うちかど脳神経外科クリニック |
S5-4
|
手技取得までの道のり(cadaver training, fellowship program) 山屋 誠司 仙台西多賀病院 整形外科 脊椎内視鏡センター |
S5-5
|
FED法の導入から応用まで 狭窄症への応用 ventral facetectomy 木島 和也 徳島大学 整形外科 |
S5-6
|
固定術への応用 full-endoKLIF 八木 清 名古屋市立大学整形外科 |
S5-7
|
The early and wide spread use evolution endoscopic spine surgery in Taiwan Jiao-Chiao Yang Practical Application of Percutaneous Endoscopic Lumbar Discectomy |
MT5-1
|
脊柱管内治療(Intra Spinal Canal Treatment: ISCT)の概論とその実際 鵜飼 淳一 名古屋第二赤十字病院 整形外科 |
MT5-2
|
硬膜外造影CT(Peridurography-CT)の分類TSCP (Trans-sacral Canal Plasty)の適応症例を見極めるため硬膜外腔病変の究明を目指して112例の知見 横須賀 公章 久留米大学 整形外科学教室 |
MT5-3
|
脊椎手術後疼痛症候群に対する経仙骨的脊柱管形成術の除痛効果 船尾 陽生 国際医療福祉大学医学部 整形外科学 |
MT5-4
|
硬膜外鏡視の現状と問題点 朴 正旭 関西医科大学附属病院 整形外科 |
MT5-5
|
経仙骨脊柱管形成術の有用性 ―解剖学的観点から見た合併症対策- 中西 一夫 川崎医科大学 整形外科 |
MT5-6
|
経仙骨的脊柱管形成術(Trans-sacral canalplasty: TSCP)におけるguiding-needleの適正刺入角度に関する検討 島崎 孝裕 久留米大学病院 整形外科 |
MT1-1
|
腰椎後方隅角解離を伴う椎間板ヘルニアの特徴と手術方法の検討 齊木 文子 横浜労災病院 整形外科・脊椎脊髄外科 |
MT1-2
|
外側型腰椎椎間板ヘルニアについての検討 佐々木 伸洋 信愛会脊椎脊髄センター 交野病院 |
MT1-3
|
顕微鏡手術による腰椎椎間孔開放術 ―どこまで除圧すべきか?― 千葉 泰弘 北海道脳神経外科記念病院 脳神経外科 |
MT1-4
|
Pelvic incidence減少が腰椎固定手術後に生じる要因 -術中の腹臥位骨盤レントゲン側面像を用いた研究- 大谷 隼一 日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 |
MT1-5
|
MRI T2 mappingを用いた椎間関節の定量評価に関する研究 -健常者と腰部脊柱管狭窄症患者との比較- 岩田 秀平 国保旭中央病院 整形外科 |
MT1-6
|
ウェアラブル端末を用いて客観的評価した腰椎手術前後の患者活動量変化 井上 雅寛 東千葉メディカルセンター 整形外科 |
MT1-7
|
Adult Spinal Deformity Surgical Decision-Making Score 藤城 高志 大阪医科大学 |
MT2-1
|
頚椎症性脊髄症に対する治療戦略:椎弓形成術者の立場から 安原 隆雄 岡山大学大学院 脳神経外科 |
MT2-2
|
頚椎椎弓形成術における術後可動域保持のためのC3椎弓処理 井上 崇文 新武雄病院 脊髄脊椎外科 |
MT2-3
|
頚椎椎弓形成術と頚椎選択的椎弓切除術における手術成績の比較検討 合田 篤史 横浜市立大学附属病院 整形外科 |
MT2-4
|
片開き式頚椎椎弓形成術術後長期間における追加脊椎手術の検討-単一施設におけるデータベースでの検討- 岩佐 和俊 広島市立安佐市民病院 整形外科 |
MT2-5
|
チタン製スぺーサーを用いた椎弓形成術のコツ~中期的フォローと合併症対策 木暮 一成 新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 |
MT2-6
|
椎間板切除を伴わない頚椎後方椎間孔拡大術後の椎間板ヘルニアは術後早期に縮小する 溝内 龍樹 新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センタ― |
MT2-7
|
合併症を有する高齢患者に対する選択的椎弓形成術後のアライメント変化 南 徳彦 柏市立柏病院 整形外科 |
MT3-1
|
新しい術中ナビゲーション支援器具を使用したO-arm Navigationでの頚椎前方手術の6例 藤原 吉宏 岡山労災病院 |
MT3-2
|
頸椎外側椎間板病変に対する低侵襲手術手技 岡崎 敏之 新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 |
MT3-3
|
頸椎前方固定術の合併症についての最新のレヴュー 木暮 一成 新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 |
MT3-4
|
前方除圧固定術の延長線上の神経根除圧の手術法 本田 英一郎 白石共立病院 脳神経脊髄外科 |
MT3-5
|
隣接椎間病変に対する頚椎前方再手術方法 北原 功雄 北総白井病院 脳神経外科 |
MT3-6
|
多椎間頚椎前方除圧固定術における従来法とHybrid法の比較-解決された問題と新たな問題点 門田 領 沼津市立病院 整形外科 |
MT4-5
|
14年間に経験した連続39症例からの脳脊髄液漏出症の実態 大隣 辰哉 脳神経センター大田記念病院 脊椎脊髄外科 |
MT4-1
|
当院におけるバクロフェン持続髄注療法の検討、バクロフェンは痛みに対しても有効か? 小原 亘太郎 東京女子科大学病院 脳神経外科 |
MT4-2
|
Duloxetineを用いた難治性腰痛治療への取り組み 男澤 朝行 東京共済病院 整形外科 |
MT4-3
|
殿皮神経が関与する腰痛と下肢痛について 青田 洋一 ふれあい横浜ホスピタル 整形外科 |
MT4-4
|
非特異性腰痛(HIZ性腰痛)に対するFELD (Full Endoscopic Lumbar discectomy) system を用いたラジオ波焼灼術Thermal discoplastyの手術手技と臨床成績 船戸 貴宏 柏厚生病院 脊椎脊髄病センター |
MT6-1
|
チューブリトラクターを使用した脊髄硬膜内手術 菅原 卓 秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 |
MT6-2
|
血管吻合用クリップの脊椎脊髄外科手術への応用 伊東 清志 信州大学 医学部 脳神経外科 |
MT6-3
|
Skullピン刺入において安全域の狭い頭蓋骨に正確にハロリングを設置する工夫-Skull Marker法- 大和 志匡 横浜労災病院 整形外科 |
MT6-4
|
安全な手術のための医療画像解析ソフトVincentを用いた術前シミュレーション -スクリュー長・径の正確な把握と仮想骨切除- 野澤 聡 岐阜大学整形外科 |
MT7-1
|
C3部分切除、高位前方アプローチによる頚髄腫瘍摘出術 陰山 博人 兵庫医科大学 脳神経外科 |
MT7-2
|
再発馬尾神経鞘腫に対する顕微鏡下摘出術 山本 慎司 大西脳神経外科病院 脳神経外科 |
MT7-3
|
椎弓根内側からの局所分離による顕微鏡下低侵襲pedicle subtraction osteotomy decompression 森脇 崇 社会医療法人若弘会若草第一病院 脊椎脊髄神経外科 |
MT7-4
|
Failed neck/ back surgeryをきたさないために 原 政人 愛知医科大学病院 脊椎脊髄センター |
MT7-5
|
片側椎弓切除による胸椎椎間板ヘルニアの手術 小柳 泉 北海道脳神経外科記念病院 脳神経外科 |
MT7-6
|
脊髄後正中進入法の解剖学的検討;ラット後正中中隔の超微細構造から 三井 公彦 国立病院機構相模原病院 脳神経外科 |
MT8-1
|
COVID-19 がアウトブレークしたとき、そこでいったい何が起きるのか? 山田 浩司 関東労災病院 整形外科・脊椎外科 |
MT8-2
|
COVID-19院内クラスター ~診療科を管理する立場として感じたこと~ 東川 晶郎 関東労災病院 整形外科 |
MT9-1
|
腰仙椎神経根電気刺激からみた神経根支配筋分布の検討 佐藤 雄亮 新潟脊椎外科センター |
MT9-2
|
O-arm 2 とTriosテーブルシステムを用いた成人脊柱変形に対する低侵襲変形矯正固定術(cMIS)の有用性 深谷 賢司 綾部ルネス病院 脳神経外科 |
MT9-3
|
腰椎変性すべり症に対する1椎間OLIFとTLIFでの術後成績比較- Chiba spine surgery registryデータベースを用いた多施設研究- 高岡 宏光 千葉大学大学院医学研究院整形外科学 |
MT9-4
|
Anterior column realignment(ACR)併用XLIFと後方PPS固定による脊柱矢状面バランスの矯正と間接除圧効果の検討 谷 陽一 関西医科大学 整形外科 |
MT9-5
|
LIFとPPSを用いた低侵襲椎体間固定術における局所前弯獲得不良因子の検討~後方椎間板の残存が前弯獲得不良因子である~ 石原 昌幸 関西医科大学 整形外科 |
MT9-6
|
腰椎後方椎体間固定術後偽関節のリスクファクター 大槻 文悟 京都大学大学院 整形外科 |
MT9-7
|
5回以上の多数回手術を要した脊椎疾患の解析 ―腰椎変性疾患を中心に― 笹原 慎太郎 京都大学医学部附属病院 整形外科 |
MT9-8
|
腰椎変性側弯症に対する側方椎体間固定術後のcoronal balanceの変化 三浦 勇 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
MT10-1
|
Biportal endoscopic spine surgery(BESS)を用いた脊椎内視鏡手術 山本 優 稲沢市民病院 脳神経外科 脊髄末梢神経センター |
MT10-2
|
FED(経皮的内視鏡視下椎間板摘出術)の適応拡大と応用 ~腰椎から、頸椎、胸椎まで~ 清水 純人 香取おみがわ医療センター 脊椎脊髄センター |
MT10-3
|
脊椎内視鏡手術における合併症~ラ-ニングカ-ブとの相関~ 西村 泰彦 和歌山向陽病院 脳神経外科 脊椎脊髄外科センター |
MT10-4
|
脊柱管拡大術に対するMC, MEL, PSLD, UBEによる4手術法の比較検討 伊藤 不二夫 あいちせぼね病院 |
MT10-5
|
経皮的全内視鏡下腰椎椎体間固定術PELIF 伊藤 不二夫 あいちせぼね病院 |
MT11-1
|
成人脊柱変形に対する手術治療の費用対効果 有馬 秀幸 浜松医科大学 整形外科 |
MT11-2
|
国際共同研究における費用対効果の高いデータパイプラインの活用: 人工知能に基づく脊髄損傷重症度スコアの確立を目指して 井上 智夫 仙台医療センター 脳神経外科 |
MT11-3
|
顕微鏡下脊髄脊椎手術の出血量と止血コストの検討 高橋 敏行 藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター |
MT11-4
|
MRI,CT,X線機能写の同時撮影(脊椎ドック)の経済効率 伊藤 不二夫 あいちせぼね病院 |
MT11-5
|
診療報酬15年間の変遷 -特発性側弯症をはじめとする脊椎外科治療の検討- 小林 和克 名古屋大学 整形外科 |
MT12-1
|
アメリカから輸入したインプラント技術を輸出する目論見 佐々木 寛二 聖隷浜松病院 整形外科 |
MT12-3
|
頚椎椎間孔狭窄に対するダンベル型前方頚椎椎間孔拡大術(DACF) 河村 直洋 日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 |
MT12-4
|
C2以外への Intralaminar Screwという選択肢 寺本 樹里 順天堂大学医学部付属静岡病院 整形外科 |
MT12-5
|
片側2本の腸骨スクリュー(MBT-DIS)の骨粗鬆症例に対する刺入精度 糸井 陽 順天堂大学医学部附属静岡病院 整形外科 |
MT12-6
|
椎骨動脈を前方移行する頚椎椎弓根スクリュー固定術 時岡 孝光 高知医療センター 整形外科 |
MT12-7
|
Subaxial cervical spineに対する新しい経外側塊椎弓根内screw刺入方法の考案 朝本 俊司 牧田総合病院 脳神経外科 |
MT12-2
|
腰椎椎間孔狭窄および外側型ヘルニアに対する顕微鏡下拡大椎間孔除圧 大隣 辰哉 脳神経センター大田記念病院 脊椎脊髄外科 |
MT13-1
|
MELの術中ドレナージチューブにより硬膜損傷を生じた1例 中村 洋 佐久市立国保浅間総合病院 整形外科・脊椎外科 |
MT13-2
|
大孔部髄膜腫摘出後、偽性髄膜瘤から小脳の嚢胞と水頭症をきたした一例 二宮 貢士 笹生病院 脳神経外科 |
MT13-3
|
脊柱変形に対する脊椎後方インスツルメンテーション手術後各種合併症に対するサルベージとしてのロッド切断 宮本 敬 岐阜市民病院 整形外科 |
MT13-4
|
OLIFケージの設置位置に起因する医原性椎間孔狭窄 家村 駿輝 近畿大学病院 整形外科 |
MT13-5
|
安全を考慮した分離肺換気下での局所展開胸膜外アプローチ法 森脇 崇 社会医療法人若弘会若草第一病院 脊椎脊髄神経外科 |
MT13-6
|
腰椎分離症に対するsmiley-face rod法のピットフォールと対策 八木 清 徳島大学 整形外科 |
MT13-7
|
骨粗鬆症を合併した腰椎固定術後偽関節に対して再建術を行った3例 鈴木 喜貴 名古屋第二赤十字病院 整形外科 |
MT13-8
|
一脊椎外科医としての失敗 -私自身の職業感染・職業被爆の経験から- 渡邉 健一 関東労災病院 整形外科 |
F1-1
|
弯曲させたPTCD針によるコンドリアーゼ注入療法 志村 有永 順天堂大学医学部附属静岡病院 整形外科 |
F1-2
|
人間工学に基づく手術顕微鏡操作ハンドルの設定:術中疲労低減の試み 清水 曉 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 脳神経外科 |
F1-3
|
頚髄髄内手術における術者の位置のちょっとした工夫 相山 仁 水戸協同病院内筑波大学附属水戸地域医療教育センター 脳神経外科 |
F1-4
|
頚椎椎弓根スクリュー挿入に関する工夫 瀧川 朋亨 神戸赤十字病院 整形外科 |
F1-5
|
可動性椎弓根スクリューを使用した脊椎制動術の臨床成績 住田 貴之 八王子脊椎外科クリニック |
F1-6
|
椎体造影+ブロックはセメント椎体形成術の適応を決めるのに有用である 柴山 元英 あいちせぼね病院 |
F2-1
|
高度肥満症例の脊椎手術における工夫点 福田 美雪 信愛会脊椎脊髄センター |
F2-2
|
O-armナビゲーションによる頚椎々弓根スクリュー挿入:精度向上のための手術手技の変遷 和田 圭司 東京女子医大 整形外科 |
F2-3
|
Navigation guided drillを使用したanterior transarticular screw fixation 尾原 裕康 順天堂大学附属順天堂医院 脊椎脊髄センター |
F2-4
|
Dynamization-PLIFを用いた透析脊椎症の術後2年成績:画像評価と再手術率について 安川 泰樹 日赤医療センター 脊椎整形外科 |
F2-5
|
頚椎疾患に対するLong lateral mass screwの有用性 中西 一夫 川崎医科大学 整形外科 |
F2-6
|
Arachnoid webに対する軟性脊髄内視鏡を用いたくも膜下腔バイパス(S-S バイパス)Microscope and fiberscope assisted subarachnoid-subarachnoid bypass for arachnoid web 藤原 靖 広島市立安佐市民病院 整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター |
F3-1
|
脊髄刺激療法トライアル-日帰り手術- 東山 巨樹 秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 |
F3-2
|
Biportal Endoscopic Spine Surgeryにおける灌流水圧管理の工夫 吉水 隆貴 聖隷浜松病院 せぼね骨腫瘍科 |
F3-3
|
DISH(diffuse idiopathic skeletal hyperostosis)を合併した椎体骨折に対するO-arm navigation 下のmodified DEPS(double endplates penetrating screw)法 白石 大門 稲沢市民病院 脳神経外科 |
F3-4
|
チューブレトラクターを用いて顕微鏡視下に経皮的椎弓根スクリュー(PPS)刺入を行った1椎間MIS-TLIF症例の刺入精度と被爆量・時間の検討 大木 武 結城病院 整形外科 |
F3-5
|
成人脊柱変形に対する椎体骨切り手術におけるRotating Connectorを用いた矢状面矯正 竹下 祐次郎 横浜労災病院 整形外科・脊椎脊髄外科 |
F3-6
|
歯突起後方偽腫瘍に対するチタン製プレートを用いた環椎後弓形成術 松井 誠司 梶浦病院 脳神経外科 |
F4-1
|
多施設観察的コホート研究による脊椎外傷に対する後方固定術における深部手術部位感染(SSI)の危険因子の検討-大学病院での手術は深部SSIの独立因子か?- 荻原 哲 埼玉医科大学総合医療センター 整形外科 |
F4-2
|
創部の一次縫合・ドレナージを用いた脊椎手術後深部Surgical site infection治療の検討 石井 元規 稲沢市民病院 脳神経外科 |
F4-3
|
当院における化膿性脊椎炎の手術治療経験 梅垣 昌士 医療法人医誠会 医誠会病院 脳神経外科・脊椎脊髄センター |
F4-4
|
胸腰椎化膿性脊椎炎に対するインストルメンテーション手術の術後経過に関する検討 熊埜御堂 雄大 関東労災病院 整形外科 |
F4-5
|
頚椎椎弓形成術後手術部位感染とその処理の検討 井上 崇文 新武雄病院 脊髄脊椎外科 |
F5-1
|
当院の胸腰椎化膿性脊椎炎に対するインストルメンテーション手術例の特徴 熊埜御堂 雄大 関東労災病院 整形外科 |
F5-2
|
脊椎脊髄手術におけるDuragenの髄液瘻防止効果 原 毅 順天堂大学 脊椎脊髄センター |
F5-3
|
頸椎椎弓形成術後硬膜外血腫に対する経皮的超音波検査の有用性 中矢 良治 大阪医科大学 整形外科 |
F5-4
|
当院における脊椎術後血腫例の特徴 游 敬 武蔵野赤十字病院 整形外科 |
F5-5
|
腰椎疾患の周術期におけるDVTの発生や増悪に影響を及ぼす因子の検討 伊室 貴 厚木市立病院 整形外科 |
F6-1
|
脊髄海綿状血管腫の外科治療と保存的治療 大西 諭一郎 大阪大学 医学部 脳神経外科 |
F6-2
|
脊髄硬膜内髄外腫瘍における術後再発リスク因子の検討 角田 陽平 日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 |
F6-3
|
AYA世代の脊髄腫瘍に対する治療方針 西 麻哉 大阪大学医学部付属病院 脳神経外科 |
F6-4
|
腰髄髄内脂肪腫の外科的治療 -CUSAと筋電図を使用した剥離- 福島 和之 JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター |
F6-5
|
B細胞系血液腫瘍の脊椎神経症状に対する手術成績 坂上 功次 京都大学医学部付属病院 整形外科 |
F6-6
|
胸椎ダンベル型の神経鞘腫に対する胸腔鏡を用いた前・後方合併手術 KANG HYUNKYUNG 大阪赤十字病院 整形外科 |
F6-7
|
脊髄髄膜腫の術後再発:単独施設による過去10年間の後方視的研究 内藤 堅太郎 大阪市立大学大学院医学研究科 脳神経外科 |
F7-1
|
非小細胞肺癌脊椎転移に対する手術治療の術後成績と予後 原 慶宏 武蔵野赤十字病院 整形外科 |
F7-2
|
脊髄動静脈奇形をいかに治療するか~当院における治療戦略~ 田宮 亜堂 千葉大学医学部附属病院 脳神経外科 |
F7-3
|
観血的手術を施行した特発性頚椎脊髄硬膜外血腫10 例の臨床報告 北原 功雄 医療法人社団 東光会北総白井病院 脳神経外科 |
F7-4
|
大後頭孔減圧術における後頭静脈洞の術前評価 田宮 亜堂 千葉大学医学部附属病院 脳神経外科 |
F7-5
|
キアリ1型奇形における大孔部くも膜下腔スペースと脊髄空洞症との相関関係 大西 諭一郎 大阪大学 医学部 脳神経外科 |
F7-6
|
脊髄損傷後脊髄空洞症に対するSS バイパスの治療成績と空洞再発例の検討 井上 太郎 名古屋大学 整形外科 |
F7-7
|
MRIで低髄液圧症「確実」と診断し、ブラッドパッチ療法を施行した11例の検討 石田 裕樹 社会医療法人医仁会 中村記念病院 脳神経外科 |
F8-1
|
16例の非骨傷性頚髄損傷の急性期除圧術の結果 北原 功雄 医療法人社団 東光会北総白井病院 脳神経外科 |
F8-2
|
軸椎関節突起間骨折(Hangman's fracture)に対するSmiley face rod法による修復術 世沢 さ胤 岐阜市民病院 整形外科 |
F8-3
|
高齢者歯突起骨折に対するハローベスト固定と手術療法の臨床的アウトカムの比較-傾向スコア分析を用いて- 本田 哲 群馬大学大学院医学系研究科 整形外科学 |
F8-4
|
DISHを伴った胸腰椎骨折16例の手術成績とその工夫 岡崎 廉太郎 さいたま赤十字病院 整形外科 |
F8-5
|
DISHを合併した高齢者の胸腰椎移行部3-column損傷に対しBKPを併用した2椎間固定術の治療経験 小川 貴之 坂出回生病院 整形外科 |
F8-6
|
びまん性特発性骨増殖症(DISH)の非癒合椎における骨折は椎体内骨密度の不均一性と関連がある-QCTを用いた3D骨密度評価- 土谷 弘樹 昭和大学医学部 整形外科学講座 |
F9-1
|
チタンロッドのオフセットベンディングによる胸腰椎移行部脱臼骨折整復手技 杉山 貴彬 岐阜市民病院 整形外科 |
F9-2
|
頭側終板損傷のみで局所後弯変形を有する若年者脊椎破裂骨折に対してフックを併用した一椎間後方椎体矯正固定術の検討 増田 剛宏 木沢記念病院 整形外科 |
F9-3
|
腰椎Chance骨折に対する経皮的椎弓根スクリューを用いた最小侵襲後方固定術 藤井 武 済生会横浜市東部病院 整形外科 |
F9-4
|
胸腰椎破裂骨折に対するsagittal adjusting screwを用いた経皮的脊椎矯正固定術の短期治療成績 西川 拓文 鈴鹿回生病院 脳神経外科 |
F9-5
|
不安定型骨盤輪骨折に対する後方骨盤輪再建術の検討 吉村 眞 東千葉メディカルセンター 整形外科 |
F10-1
|
MIS-TLIFとOpen-TLIFの低侵襲性に関する比較検討-術後血液データの推移- 西澤 和也 草津総合病院 整形外科 |
F10-2
|
L5-S1椎間孔外狭窄に対する経皮的内視鏡治療 島内 寛也 藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター |
F10-3
|
腰椎除圧術後再狭窄に対する側方進入腰椎椎体間固定術(LLIF)の有用性 工藤 理史 昭和大学 整形外科・脊椎外科センター |
F10-4
|
脊柱変形を伴った腰部脊柱管狭窄症に対する除圧後棘突起プレート固定 細江 英夫 岐阜県総合医療センター 整形外科 |
F10-5
|
腰椎後方椎体間固定術におけるブロック骨移植法の有効性 西村 空也 川崎市立川崎病院 整形外科 |
F10-6
|
椎弓切除後再手術症例における患者適合型 CBT テンプレートの有用性 隈元 真志 福岡記念病院 脊髄脊椎外科 |
F10-7
|
PLIFにおける骨移植と整復法の工夫-靴ベラテクニックとクレーンテクニック 川端 走野 けいゆう病院 整形外科 |
F10-8
|
変性の強い腰椎椎間板に対しては70mmのカテラン針で椎間穿刺が可能である. 小西 定彦 大阪鉄道病院 整形外科 |
F11-1
|
側方腰椎椎体間固定術のための横筋筋膜外アプローチの手術手技 早瀬 仁志 社会医療法人 孝仁会 北海道大野記念病院 脊椎脊髄外科 |
F11-2
|
椎体の回旋とOLIF(Oblique lateral interbody fusion)ケージ挿入設置角の関連性についての解析 飯田 剛 北里大学北里研究所病院 整形外科 |
F11-3
|
80歳以上の高齢者におけるPLIFの術後成績 -複数の健康関連QOLを用いた解析- 尾崎 正大 慶友整形外科病院 慶友脊椎センター |
F11-4
|
PLIFにPLFを併用した腰椎破壊性脊椎関節症の手術成績 梅香路 英正 JCHO 東京山手メディカルセンター 脊椎脊髄外科 |
F11-5
|
腰椎変性疾患に対する腰椎椎体間固定術におけるケージの支持面積の違いによる臨床成績への影響 伏見 一成 岐阜大学 整形外科 |
F11-6
|
Flat Blade Retractorを用いた顕微鏡下局所展開低侵襲胸椎・腰椎前方椎体再建術 森脇 崇 社会医療法人若弘会若草第一病院 脊椎脊髄神経外科 |
F11-7
|
XLIFにおける造影3D-CT画像を応用した術前手術支援画像作成への取り組み 早坂 豪 千葉中央メディカルセンター 脊椎脊髄センター |
F11-8
|
ヘルニコア椎間板内注射治療の患者被曝と術者ラーニングカーブについての検討 江守 永 昭和大学横浜市北部病院 整形外科 |
F12-1
|
Patient Specific Guideを用いたAIS治療 水野 哲太郎 聖隷浜松病院 せぼね骨腫瘍科 |
F12-2
|
成人脊柱変形に対するstaged surgeryによる椎体骨切り術の成績 平林 健一 三楽病院 脊椎脊髄センター |
F12-3
|
成人脊柱変形矯正固定術における前縦靭帯損傷発生の危険因子の解析 日方 智宏 北里大学北里研究所病院 整形外科・脊椎センター |
F12-4
|
AIS遺残型脊柱変形に対するLIFとPPSを併用したcircumferential MIS 石原 昌幸 関西医科大学 整形外科 |
F12-5
|
Long Fusion SurgeryにおけるLIFの意義 梅林 猛 東京脊椎クリニック 脊椎外科 |
F12-6
|
首下がり症候群の代償性機能と筋量の関係 早川 周良 昭和大学医学部整形外科学講座 脊椎外科センター |
F12-7
|
頚椎後彎変形に対し矯正手術を行った3症例 山縣 徹 守口生野記念病院 脳神経外科 |
F12-8
|
成人脊柱変形矯正術の術式選択における、fulcrum backward bending(FBB)の有用性の検討 大西 惟貴 日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 |
F13-1
|
80歳以上の頚椎脊柱管狭窄症性脊髄症に対する手術治療の意義 譲原 雅人 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
F13-2
|
Tritanium-Cを用いた頚椎前方除圧固定術の短期治療成績 西川 拓文 鈴鹿回生病院 脳神経外科 |
F13-3
|
頚椎症性筋萎縮症における術後成績の検討 北川 誠大 滋賀医科大学付属病院 整形外科 |
F13-4
|
極端に椎弓に厚みのある症例に対する棘突起縦割式頸椎椎弓形成術の工夫 砂山 智未 横浜労災病院 整形外科 |
F13-5
|
Paravertebral foramen screwを用いた頚椎後方固定術の利点 本田 英一郎 白石共立病院 脳神経脊髄外科 |
F14-1
|
椎弓切除術を原則とした胸椎黄色靭帯骨化症の手術成績 梅香路 英正 JCHO 東京山手メディカルセンター 脊椎脊髄外科 |
F14-2
|
胸椎黄色靭帯骨化症に対する外科的治療とその成績 三浦 勇 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
F14-3
|
胸椎黄色靱帯骨化症の手術成績に関与する因子 彌山 峰史 滋賀医科大学 整形外科 |
F14-4
|
黄色靭帯骨化症(OLF)における椎間関節切除量に関する検討 -除圧術と固定術の比較- 吉江 範親 兵庫医科大学 整形外科 |
F14-5
|
胸椎後縦靭帯骨化症に対する経開胸前方骨化巣摘出術後の髄液漏管理について 兼松 龍 藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター |
F14-6
|
上位胸椎における椎弓根スクリュー挿入ガイドの有用性 橋本 敬史 参宮橋脊椎外科病院 |
F15-1
|
上位腰椎椎間板ヘルニアに対する全内視鏡下ヘルニア摘出術の治療成績 土田 隼太郎 フジ虎ノ門整形外科病院 脊椎センター |
F15-2
|
10代の隅角解離を伴う腰椎椎間板ヘルニアに対する経椎間孔法FELDの治療成績 土田 隼太郎 フジ虎ノ門整形外科病院 脊椎センター |
F15-3
|
BESS : Bi-portal Endoscopic Spine Surgeryによる内視鏡下へルニア摘出手術 吉水 隆貴 聖隷浜松病院 せぼね骨腫瘍科 |
F15-4
|
経皮的全内視鏡下後方ヘルニア切除術における内レトラクターの使用 中村 周 あいちせぼね病院 整形外科 |
F15-5
|
FESSへのAutomatic registration systemを用いたNeuroNavigation の有用性 新 靖史 大阪警察病院 脳神経外科 |
F15-6
|
椎間孔拡大術を加えた上方転位型腰椎椎間板ヘルニア切除に対するFED-TF法の経験 小谷 直人 日本医科大学付属病院 整形外科・リウマチ外科 |
F15-7
|
腰椎内視鏡下椎弓切除術における椎間関節切除例の術後成績について 平井 志馬 国立病院機構相模原病院 整形外科 |
F15-8
|
完全内視鏡下腰椎椎間板摘出術後に膀胱直腸障害を生じた1例 金子 高久 札幌スパインクリニック |
F15-9
|
腰椎椎間孔狭窄に対する低侵襲手術の1例 五百蔵 義彦 市立大津市民病院 脳神経外科 |
F15-10
|
90歳以上の超高齢者に全脊椎内視鏡手術を行った3例 木島 和也 徳島大学 整形外科 |
F16-1
|
骨粗鬆症治療薬が椎弓根内の骨密度および椎弓根スクリューの引き抜き強度に及ぼす影響-テリパラチドとデノスマブの比較- 谷 聡二 昭和大学医学部 整形外科学講座 |
F16-2
|
骨粗鬆性胸腰椎骨折に対する低侵襲手術 -Dynamic stabilization 門田 領 沼津市立病院 整形外科 |
F16-3
|
当科における骨粗鬆症性椎体骨折に対する術式とその手術成績 池田 光正 近畿大学病院 整形外科 |
F16-4
|
腰椎椎体骨折に対する椎体ケージによる脊椎再建手術の治療成績 三浦 勇 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
F16-5
|
骨粗鬆性椎体骨折に合併した脊椎変性疾患の治療 平澤 元浩 東京品川病院 脊髄脊椎外科 |
F16-6
|
新たな骨粗鬆症治療薬(抗スクレロスチン抗体)は脊椎手術に有用か?有限要素解析を用いた前向き研究 石川 紘司 昭和大学医学部 整形外科学講座 |
F16-7
|
骨粗鬆症に対するゾレドロン水和物の効果 木暮 一成 新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄外科 |
F17-1
|
チタン製バスケットプレートを用いた頸椎椎弓形成術の有限要素解析 内藤 堅太郎 大阪市立大学大学院医学研究科 脳神経外科 |
F17-2
|
脊椎脊髄手術における、外視鏡の有用性 青山 正寛 愛知医科大学 脳神経外科 |
F17-3
|
全身麻酔下Full Endoscopic Spinal SurgeryにおけるNVM5のメリットとデメリット 早瀬 仁志 社会医療法人 孝仁会 北海道大野記念病院 脊椎脊髄外科 |
F17-4
|
SHINKEI-Quantによる腰椎神経根障害の診断 佐藤 崇司 千葉大学 大学院医学研究院 整形外科学 |
F17-5
|
Dual energy CTを用いた腰部脊柱管狭窄症の術前評価の有用性に関する検討 遠藤 拓朗 秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 |
P1-1
|
腰椎後方椎体間固定術にsublaminar tapingによる制動術併用は隣接椎間障害を予防する 竹末 祐也 新潟中央病院 脊椎・脊髄外科センター |
P1-2
|
腰椎後方除圧術後にガス含有腰椎椎間板ヘルニアを認め、自然軽快した稀な1例 横関 雄司 富士整形外科病院 |
P1-3
|
胸膜播種を伴うStageIV肺癌患者の腰部脊柱管狭窄症に対し除圧術を行った1例 辻井 東冴 武蔵野赤十字病院 整形外科 |
P1-4
|
高度の第5腰椎分離すべり症に対するL5-S1 transdiscal screwを用いた固定術 渡邉 泰伸 慶友整形外科病院 慶友脊椎センター |
P1-5
|
L5/S1 PLIF, L4/5 PLF後に生じたL4上関節突起基部分離?の1例 三好 康之 川崎医科大学総合医療センター 脳神経外科 |
P1-6
|
Low lumbar facet defect の1例 本田 英一郎 白石共立病院 脳神経脊髄外科 |
P2-1
|
側方経路腰椎椎体間固定術による間接除圧に関する画像的検討 藤田 昌頼 昭和大学江東豊洲病院 整形外科 |
P2-2
|
椎間板内コンドリアーゼ注入療法の工夫 野口 祥平 脳神経センター 大田記念病院 脊椎脊髄外科 |
P2-3
|
胸腰椎手術症例におけるびまん性特発性骨増殖症の合併についての検討 高橋 雄一 新小文字病院 脊髄脊椎外科治療センター |
P2-4
|
高位正中型腰椎椎間板ヘルニアの一例 大竹 安史 中村記念病院 脳神経外科/脊椎脊髄・末梢神経センター |
P2-5
|
硬膜外脂肪腫を伴う腰部脊柱管狭窄症に対しLIFによる間接除圧が有効であった2例 太田 悠亮 岐阜大学医学部附属病院 整形外科 |
P2-6
|
同一高位の後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症、馬尾神経鞘腫に合併し、高度な馬尾症候群を呈した腰椎硬膜内ヘルニアの一例 飯田 隼平 埼玉医科大学総合医療センター 整形外科 |
P3-1
|
巨大脊髄空洞症を伴うLoeys-Dietz症候群脊柱変形に対する後方矯正固定術の一例 上原 将志 信州大学 整形外科 |
P3-2
|
首下がりを生じた不安定性頚椎症の1例 佐々木 伸洋 信愛会脊椎脊髄センター 交野病院 |
P3-3
|
胸腰椎の矯正手術により首下がりが改善したパーキンソン病の3例 小木曽 左和子 三楽病院 整形外科 |
P4-1
|
尿路結石と診断された胸椎椎間板ヘルニアの一例 村上 友宏 社会医療法人 孝仁会 北海道大野記念病院 脊椎脊髄外科 |
P4-2
|
胸椎硬膜外痛風結節の1例 吉田 祐一 日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 |
P4-3
|
胸椎OPLLに対する後方固定術後に麻痺を生じた1例 -ロッドの径に関する考察 半田 美樹子 自治医科大学 整形外科 |
P4-4
|
胸椎黄色靭帯骨化症術後再発の2例 加藤 皓己 松波総合病院 整形外科 |
P4-5
|
すべり症を伴う胸椎黄色靭帯内血腫のまれな一例 福田 美雪 信愛会脊椎脊髄センター |
P5-1
|
歯突起骨折53例の臨床的特徴 権藤 学司 湘南鎌倉総合病院 脊椎脊髄外科/脳神経外科 |
P5-2
|
再手術を要した外傷性軸椎すべり症(ハングマン骨折)の1例 深尾 繁治 京都岡本記念病院 脳神経外科 |
P5-3
|
歯突起スクリューでC2椎体側にハロを生じた一例 譲原 雅人 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
P5-4
|
3D C-armとnavigation systemを用いたC2 odontoid screw刺入の経験 吉田 光宏 市立四日市病院 脳神経外科 |
P5-5
|
びまん性特発性骨増殖症(DISH)合併の頚椎損傷の1例 三浦 勇 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
P5-6
|
頸椎脱臼骨折の整復の際に上肢麻痺の進行を認めた一例 二宮 楓太 京都岡本記念病院 臨床研修センター |
P5-7
|
くも膜下腔-くも膜下腔バイパス術が奏効した再発を繰り返す外傷後脊髄空洞症の1例 藤本 昌志 三重大学 脳神経外科 |
P6-1
|
頚椎前方プレートの抜釘における工夫 芳村 憲泰 大阪脳神経外科病院 脳神経外科 |
P6-2
|
頚胸椎移行部椎間孔外神経鞘腫に対する鎖骨上アプローチ 竹林 研人 東京女子医科大学 脳神経外科 |
P6-3
|
椎体後面下垂した頚椎椎間板ヘルニアに対して、経椎体部分除圧と前方固定の併用が有用であった1例 眞鍋 博明 信愛会 交野病院 脊椎脊髄センター |
P6-4
|
C1-2レベル硬膜欠損による脳脊髄液漏出症に対する外科治療 北川 雄大 北九州市立八幡病院 脳神経外科 |
P6-5
|
頸椎前方固定術において軽度の伸展位を取ることでMEPがフラットになった頚椎脱臼の1例 荻原 浩太郎 独立行政法人国立病院機構 岩国医療センター 脳神経外科 |
P6-6
|
ハイブリッド手術室を使用し、ナビゲーションガイド下に頚椎固定術を施行した2症例 佐々田 晋 津山中央病院 脳神経外科 |
P6-7
|
スクリューガイドテンプレテートシステムによる椎弓根スクリューの挿入経験 藤田 智昭 京都岡本記念病院 脳神経外科 |
P7-1
|
PICA endの非優位側椎骨動脈が原因となったrotational vertebral artery syndromeの治療経験 遠藤 拓朗 秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 |
P7-2
|
Persistent first intersegmental arteryが原因となったneurovascular compression syndromeの一例 遠藤 拓朗 秋田県立循環器脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 |
P7-3
|
大動脈ステントグラフト後6カ月で発症した脊髄梗塞の1例 竹林 研人 東京女子医科大学 脳神経外科 |
P7-4
|
術中超音波検査が有用であったspinal arachnoid webの1例 山本 篤志 三重大学医学部付属病院 脳神経外科 |
P7-5
|
外科的治療により良好な長期成績が得られたTarlov cystの2例 本多 文昭 群馬大学 脳神経外科 |
P7-6
|
係留解除術後19年で除圧術を要した脊髄係留症候群の一例 田吹 紀雄 京都大学付属病院 整形外科 |
P7-7
|
脳表ヘモジデリン沈着症(Superficial siderosis)を来した脊髄ヘルニアの1例 宮岡 嘉就 信州大学医学部運動機能学(整形外科学)教室 |
P7-8
|
小児V-Pシャント術後に環軸椎回旋位固定を呈した2例 竹林 研人 東京女子医科大学 脳神経外科 |
P8-1
|
歯突起後方偽腫瘍に対しanterior transarticular screwにて固定を行った2例 青木 正典 行岡病院 脊椎脊髄センター 脳神経外科 |
P8-2
|
上位頚椎側方アプローチを併用した歯突起後方偽腫瘍の1例 小田 孔明 岡山大学病院 整形外科 |
P8-3
|
頚椎後方固定術で嚢胞性病歯突起後方偽腫瘍が消失した3例 豊嶋 敦彦 信愛会脊椎脊髄センター 交野病院 |
P8-4
|
Hip-Spine症候群を考慮して治療した環軸椎不安定性を伴う歯突起後方偽腫瘍の一例 吉村 政樹 八尾徳洲会総合病院 脳神経外科 |
P8-5
|
環軸関節から生じた滑膜嚢胞が背側の硬膜を貫通し頚髄圧迫をきたした1例 豊嶋 敦彦 信愛会脊椎脊髄センター 交野病院 |
P8-6
|
前方除圧固定術で症状の改善が得られた頚椎症性髄内浮腫の1例 池澤 宗成 鈴鹿回生病院 脳神経外科 脊椎・脊髄センター |
P8-7
|
遠位型頸椎症性筋萎縮症術後7年で隣接椎間障害に伴うT1神経根症をきたした1例 半井 宏侑 関東労災病院 脊椎外科 |
P8-8
|
頸椎椎弓形成術後に頸椎後弯変形をきたし脊髄麻痺を発症した1例 加藤 皓己 松波総合病院 整形外科 |
P8-9
|
頚椎椎弓形成術後に発症した上位隣接椎間病変の2例 伊藤 清佳 京都岡本記念病院 脳神経外科 |
P8-10
|
80歳上の頚椎前方固定について 譲原 雅人 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
P9-1
|
L5-S1前側方椎体間固定術(OLIF51)において総腸骨静脈破格により術中出血を来した1例 森川 友貴 千葉大学医学部附属病院 整形外科 |
P9-2
|
不安定型骨盤輪骨折に対する固定術後破綻のサルベージ手術として"crab-shaped" spinopelvic fixationを施行した1例 永井 春樹 千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 |
P9-3
|
胸椎椎体骨折後方固定術後1ヶ月で硬膜外血腫により下肢麻痺をきたした一例 福島 駿 千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 |
P9-4
|
術中の血管走行確認によりOLIF51を選択しなかった症例-合併症回避のための術式選択- 田代 奨 千葉大学大学院医学研究院整形外科学 |
P9-5
|
診断に難渋したヘルニア切除後の馬尾嵌頓の1例 橋本 敬史 参宮橋脊椎外科病院 |
P9-6
|
脊椎手術後の硬膜下血腫に生じた脊髄空洞症の1例 野間 未知多 茨城県立中央病院 整形外科 |
P9-7
|
Segmental veinからInferior cava venaにセメント漏出した椎体形成術の一例 芝本 和則 笹生病院脳神経外科 |
P9-8
|
O-T2後方固定術後両側ロッド折損をきたし、ドミノコネクターを用いて修復した1例 吉田 光宏 市立四日市病院 脳神経外科 |
P10-1
|
myxopapillary ependymomaの3例報告 三浦 勇 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 |
P10-2
|
大孔部前方神経鞘腫の1手術例 三木 潤一郎 済生会和歌山病院 脳神経外科 |
P10-3
|
術後後遺症を回避できた巨大仙骨神経鞘腫の全摘出の一例 乾 敏彦 社会医療法人寿会 富永病院 脳神経外科 |
P10-4
|
頚椎前側方アプローチ法の工夫;C7神経鞘腫の一例 戸塚 剛彰 一宮西病院 脳神経外科 |
P10-5
|
当科で治療を行った脊髄血管腫の症例 北山 真理 和歌山県立医科大学 脳神経外科 |
P10-6
|
腰椎部に発生した多発神経鞘腫の2例 山口 泰輝 関東労災病院 整形外科 |
P10-7
|
終糸から発生した脊髄腫瘍の2例 清水 篤 品川志匠会病院 脳神経外科 |
P10-8
|
第4腰椎骨巨細胞腫に対して脊椎亜全摘を施行した一例 小野 弘征 京都大学医学部付属病院 整形外科 |